通級指導教室 ことばと発達のサポートルーム「ゆうき」

こちらは、甲府市立善誘館小学校に設置されている通級指導教室を紹介するページです。

1.ことばと発達のサポートルーム「ゆうき」のなりたち

2.通級指導の対象

・甲府市内の通級指導教室と対象校

3.通級指導教室-その役割や利用について-

・対象となる障害例 ・ことばの検査について

4.入級の手順

5.アクセス

6.ゆうきだより
 

1.ことばと発達のサポートルーム「ゆうき」のなりたち

甲府市立善誘館小学校に設置されている通級指導教室は,平成30年4月から名称が「善誘館小学校 ことばの教室」から,「善誘館小学校 ことばと発達のサポートルーム『ゆうき』」となり,これまで扱いのなかった困難さを抱える児童生徒の指導も行うようになりました。通級指導教室「ことばと発達のサポートルーム『ゆうき』」では,ことばに課題を持つ子供たち,学習や行動面・友達とのコミュニケーションに何らかの困難さを持つ子供たちへ支援を行っています。

2.通級指導の対象

通級指導教室では,構音障害,発達障害(限局性学習症,注意欠如多動症,自閉スペクトラム症 等),情緒障害(場面緘黙)その他、通常の学級に在籍し、ほとんどの時間を過ごすことができるが、合理的配慮を行ってなお困難さのある児童生徒を対象にしています。*知的な遅れのある児童,既に特別支援学級に在籍している児童生徒は対象となりません。

甲府市では,市内4小学校(伊勢小学校・善誘館小学校・新田小学校・新紺屋小学校)に通級指導教室「ことばと発達のサポートルーム」が設置されています*。本校の対象校は,善誘館小・湯田小・東小・里垣小・玉諸小・甲運小・山城小、対象校学区の中学校(中学校は言語のみ)です。その他,対象校の校区に居住する幼児,国立・私立の児童の相談もお受けしております。詳しくは下記の電話番号までお問い合わせください。在籍校が本校対象でない場合は,担当校区の通級指導教室へご連絡ください。

*甲府市内の通級指導教室と対象校*

伊勢小「えがお」(TEL:055-233-3600)
→伊勢小・大里小・大国小・中道北小・中道北小
新田小「すきっぷ」(TEL:055-228-7854)
→新田小・千塚小・池田小・石田小・貢川小・国母小
新紺屋小「はばたき」(TEL:055-252-2579)
→紺屋小・舞鶴小・朝日小・相川小・北新小・千代田小・羽黒小

*「ゆうき」リーフレットはこちら(PDF)

3.通級指導教室 その役割や利用について

【通級指導教室】

通級指導教室は「通級指導」という形態をとっています。「通級指導」とは,現在通学している学校に在籍したまま,決められた曜日と時間に通級指導教室に通って指導を受けることです。学校の授業時間に指導を受ける場合でも遅刻早退の扱いにはなりません。

入級は,甲府市立の小中学校の児童生徒が優先となります。幼児,国立・私立に在籍する児童生徒は空き時間がある場合にのみご案内することができます。幼児は原則,午前中の指導になります。

【指導方法】

通級指導教室では、子どもの困難さに対応するために,個別指導(指導者1名に対し児童1名)が基本となっています。必要に応じて小集団の指導を行うことがあります。

【指導時間/指導回数】

在籍校の時間割などを考慮に入れて,保護者と相談して決めます。基本的に1回の指導時間は,45~60分で,週1~2回が原則です。

【送迎について】

通級時の交通安全確保のために保護者(または同等の立場の方)の送迎が必要です。送迎時に子供についての情報交換(御家庭や学校での様子やその日の指導の内容など、指導経過等)を行うことによって、より効果的な指導・支援につなげることができます。ご理解・ご協力をお願いいたします。なお、指導中は,待合室等でお待ちいただくことができます。

対象となる障害例

【言語障害】

構音障害:発音に誤りがある,または,はっきりしない。違う音に置き換わっている。話すときに息が不自然な方から出る等の言いづらさがある。

小児期発症流暢症(吃音):話すときに,はじめのことばを繰り返したり、つっかえたり、引きのばしたりする。また、話すときになかなかことばが出ず,苦しそうにしたり,体を動かして勢いをつけたりする。

言語発達遅滞:該当学年に対して2年くらいことばの発達(語彙や文章力)に差がある。

【発達障害】

限局性学習症(SLD):他の学習はできるが、読み/書き/計算/推論する等の能力の一部に著しい困難さがある。

注意欠如多動症(ADHD):自分で意識せずに衝動的に行動してしまう。何かをしていてもすぐに他のことに気を取られてしまい、物を忘れたり、整理整頓ができなかったりする。

自閉スペクトラム症(ASD) :こだわりが強い。環境の変化が苦手で予定の変更などでパニックを起こす。人への興味が薄く、コミュニケーションがうまくできない等の社会的な困難さがある。

ことばの検査について 

 毎年10月から1月にかけて対象校7校の1年生を対象に在籍校に出向いて「ことばの検査」を実施します。他学年でも御希望がある場合は対応いたしますので、学校から配布されるお便りをご覧になり,申し込みをしてください。

 ことばの癖や間違えは共に生活していると気がつきづらいことがあります。小学校生活を円滑に進めるために重要な言語コミュニケーションに関する課題を確認し,適切な支援へとつなげるためにご活用ください。また、ことばの検査を通して,発達の困難さについても見させていただくことができます。

 検査で見られるよくあることばの間違い・癖についてはこちら↙を御一読ください。

 構音障害について(R4_ ゆうき便り)

 

4.入級の手順

①電話相談

・土曜・日曜・休日を除く,毎日9:00〜16:50
・気になっていることについておおまかにお聞きして,面接相談の日時を決めます。
・面接日は,原則水曜日(幼児:午前・小中学生:午後)です。

②面接相談

・お子さんとご一緒にご来室ください。
・お子さんの様子等について,お話を伺います。これまでに受けた検査の結果や、医師の診断書、学校で作成した個別の教育支援計画をお持ちください。

・お子さんの年齢に適した方法で,ことばの検査及び観察を行って、課題となる点について明らかにします。
・検査と観察の結果を保護者にお知らせし,今後の方針について相談します。
・指導を希望される場合は,通級できる曜日,時間を予約していただきます。

➂通級利用の検討

・相談内容をうけて通級利用の可否を決定します。必要に応じて在籍校と連絡を取り合い、よりよい支援方法を検討することもあります。

・通級児童や希望者が多い場合は,指導開始までしばらくお待ちいただくこともあります。

④入級の決定

・入級が決定しましたら、指導日、指導時間を御連絡いたします。

5.アクセス

甲府市立善誘館小学校

通級指導教室 ことばと発達のサポートルーム「ゆうき」

〒400-0032
甲府市朝気1丁目2-52
TEL : (055)232-3963
FAX : (055)232-2403
サポートルームだより(バックナンバー)

令和6年度

6月 通級指導教室とは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NO.1 ~ことばと発達のサポートルームとは~

NO.2 ~発達障害について~ 

NO.3 ~吃音について~

NO.4 ~ことばの検査の結果について~

NO.5 ~選択性緘黙,愛着障害について~

NO.6 ~一年を振り返って~