4月8日 朝,桜舞う柔らかなひざしのなか,全校の子どもたちがきらきらと登校してきました。真新しい黄色い帽子の1年生も,お姉さん・お兄さんと一緒に元気に登校。新しいお友だちも仲間入りし,全校児童159名で令和7年度がスタートしました。
体育館に集まり,学年始めの式を行いました。まずは,新任式。8名の先生方をお迎えしました。着任された先生方からの挨拶に続き,児童を代表して児童会長さんから歓迎のことば。早く善誘館小学校に慣れ,子どもたちの,学校の,地域のいい所をいっぱい見つけてくださいね。
続いて,対面式。かわいい1年生が温かい拍手に迎えられ元気に入場。「よろしくおねがいします!!」のごあいさつに,みんなにっこり笑顔。児童会副会長さんから1年生をお迎えすることばがありました。引き続いて,始業式。まる子ちゃん学級のように「一人ひとりの個性を尊重し(時に話し合いながら),みんなで支えあい,いい学級を,いい学校をつくっていきましょう」そして,『みんなが輝く善誘館』めざし,(干支に因んで)脱皮しながら新しい自分で,新しい教室で…顔笑(がんば)りましょう』と全校の子どもたちに話をしました。そして,子どもたちが楽しみにしている担任発表をし,
2年生と6年生の児童代表が新たな目標や楽しみにしていることなどについて発表してくれました。最後に,入学や進級の喜びを胸に,みんなで校歌を声高らかに歌いました。
その後は,各学級で学級開きと大掃除。あわせて,6年生は学年始めの式の片付けをし,全校児童の新しい教科書を各学級に届ける作業もしてくれました。
さらに,ゼンユウタイム(休み時間)では。新任式での自己紹介でドッジボールでは負けないと宣言した新採用教員のもとに,多くの子どもたちが駆け寄り大きな輪が。教師冥利に尽きるこの瞬間。体育館での初めての出会いが,子どもたちをそうさせたのだろうと,桜吹雪の中,うれしくシャッターをきりました。
そして,本日(4月9日)。アクティブの先生方と,サポートルーム(非常勤)の先生,ALTの先生,8名をお迎えし,オンラインにて紹介。先生方からも挨拶をいただきました。
本年も,琢美地区にお住いの丸山通家様からお贈りいただきましたパンジーとノースポール…が,子どもたちや職員のスタートを祝うかのように咲き誇り,心和ませていただきながら,動き出した令和7年度です。この場をお借りしまして,祝いの門出に花を添えていただきました丸山様,本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
すべての運命的な出会いが,邂逅が,これからどんな奇跡(貴跡)を生み出すか,わくわくドキドキ!!です。
保護者の皆様,地域の皆様,本年度も本校の教育活動へのご理解と温かいご支援をいただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします。