はじめての給食 「いただきます」

2025年4月17日木曜日

ニュース

t f B! P L

 415日(火),1年生が はじめての給食の日を迎えました。前日に練習もしながら楽しみにしていた子どもたち。手洗い・お着替え・配膳・「いただきます」と「ごちそうさま」,そして,お片付け・・・。この日は,入学お祝い給食(カラフルサラダ・鶏肉の唐揚げ・そぼろパン・ポトフ・牛乳・お祝いデザート)。みんな楽しそうに食べていました。

1年生にとって,はじめてがいっぱい。様々なルーティンを重ねながら,当たり前の日常となっていきます。義務教育9年間のスタートをきった1年生。新しい環境で,全てのはじめてに一生懸命向き合い,緊張しながらも取り組んでいます。きっと,1年生の保護者の皆様は,「今日の給食は食べられたかな」「1日どんな生活を送っているのかな」「友だちは~」・・・etc心配が尽きないこと思います。子どもたちも,お家の方に聞いてほしいこともいっぱいあると思います。どうぞ,ゆったりとした気もちで子どもたちの『あのね,~。』の声に耳を傾けてあげてください。Ex.)夕食のときや入浴のとき・・・,子どもたちに寄り添いながら,頷きながら・・・。子どもたちの安心につながるように。

また,担任等との良好な関係づくりができますよう,ご心配なことや気になることなどがありましたら,遠慮なく担任にご相談ください。子どもたちの輝く笑顔につながるように。






このブログを検索