11月6日(木),本校で東中学校区(東中学校・玉諸小学校・里垣小学校・甲運小学校・善誘館小学校)の校長会が行われました。子どもたちが小学校(6年間)と中学校(3年間)の9年間において,環境の変化に戸惑うことなく安心して,そして意欲的に学び続けることができるようにと年間を通して開催しています。
この日は,まず,全ての学級をご覧いただきました。子どもたちが学習課題に向き合い主体的に取り組み,自分の考えをもって友だちと協働しながら学びを深めている様子や,教室環境・掲示,職員の子どもたちとのかかわり・・・etc.参観いただきました。元気に手をあげ発言したり,友だちと意見交換したりする姿にお褒めの言葉をいただきました。その後,校長室にて情報交換・共有をしました。今年度の全国学力・学習状況調査の結果から傾向と課題,具体的対策についてや,中学校に進学する前に小学校でつけておきたい力などについて話し合いました。また,中学校進学を控えた6年生が不安なく中学校生活をスムーズにスタートすることができるように卒業生による小学校訪問などについても話題となりました。因みに,1月30日(金)には,中学生(本校卒業生)が来校し6年生を対象に中学校生活の様子などを具体的に伝えてくれる予定となっています。
今後も,子どもたちが自分の個性を輝かせながら一歩一歩自分の歩みを進めていくことができるよう継続して小中の連携を一層深め,9年間の学びを見据えた教育活動を展開していきたいと思います。引き続き,保護者の皆様,地域の皆様におかれましても,この小中連携の取組にご理解をいただき,子どもたちの成長を温かく見守っていただけますようお願い申し上げます。