連日,厳しい暑さが続いておりますが,子どもたちは毎日元気に学校生活を送っています。今年は,昨年より1週間以上も早くWBGT(暑さ指数)が31を超え,屋外での活動が制限される状況が続いております。本校ではWBGTが31以上になった場合,熱中症予防のため,中庭に赤い旗を立てます。子どもたちは教室からこの赤旗の有無を確認し,旗が立っている日は室内で思い思いの活動をして過ごしています。
このような状況下,児童玄関へのミスト設置や,エアコン・サーキュレーター・スポットクーラーの利用,運動強度等の調整,最高気温が35度以上と予想される日の「下校時刻を遅らせる留置措置」などの熱中症予防対策を講じております。保護者の皆様にも,登下校時の帽子の着用や雨傘・日傘の使用,クールタオル使用,水筒の持参,規則正しい生活習慣など,ご理解とご協力をいただいております。心より感謝申し上げます。
また,7月1日(火)は落雷事故防止のため,急遽全校児童の引き取りにもご協力いただきました。全ての保護者の皆様にご協力いただきましたおかげで,子どもたち全員を無事に引き渡すことができましたこと,重ねてお礼申し上げます。
さらに,この酷暑にもかかわらず,見守り隊の地域の皆様にもご対応・ご協力,ご尽力をいただいております。改めて,深く感謝申し上げます。
夏休みまであとわずかとなりました。子どもたちが元気に学校生活を送ることができるよう,引き続き熱中症予防等の対策に万全を期してまいります。今後とも,ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

