よりよい学校にするために…②「代表委員会・少年議会」

2025年7月4日金曜日

ニュース

t f B! P L

  624日(火),児童会代表委員会が行われました。2回目となる今回は,生活目標の反省,各学級から・児童会から・各委員会からの連絡がありました。まず,5月生活目標(友だちとなかよくしよう)と,6月生活目標(きまりを守ろう)について,各学級から反省が出されました。若干のトラブルはあったものの解決しながらなかよくしている,名札付けや廊下の歩き方・掃除の仕方など課題はあるが,引き続きみんなで意識しながら取り組んでいきたい等の意見が出されました。次に,学級からの連絡では,トイレ掃除担当の学年から全校でトイレをきれいに使っていこうとの意見がありました。続いて,児童会から愛好・愛町作業についての提案もありました。さらに,各委員会から連絡がありました。すべての議事を終え決まったことの確認をしました。自分たちの力でよりよい学校にするために,児童会本部役員を中心に顔笑っている子どもたちです(*^-^*)

 同日,南西中学校において少年議会も開催されました。本校代表として,児童会会長と副会長が参加しました。甲府市内小中学校42校が参集しての会議です。「笑顔あふれる『活気あるまち甲府』~甲府市を笑顔で輝かせよう~」のスローガンのもと様々な協議を行いました。その中で,いじめ追放や地球環境問題にかかわる本校の取組等,しっかり発言することができすばらしいです。顔笑りました。(*^-^*)

善誘館小学校をよりよい学校にしようと,子どもたち自身が気づき,考え,行動しています。1学期も残りわずかとなりました。一人ひとりが輝き,学級・学年,学校みんなが輝く善誘館となるよう顔笑っていきましょう。





このブログを検索